カルトナージュの種類について

カルトナージュは、フランスの伝統的な手芸の一つです。もともとは、厚紙に布や紙を使用して装飾を施した箱のことを指すものでしたが、近年では紙や布を貼った雑貨などもカルトナージュと呼ばれるようになりました。また、カルトナージュは工夫次第で自分の身の回りにあるアイテムをさらに素敵に変身させることも可能です。こちらでは、そんなカルトナージュで作ることができるアイテムについてご紹介いたします。これからカルトナージュを始めようとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

◯ 箱や空き缶を活用する

箱はカルトナージュの歴史の始まりでもあり、トライしやすいので初めての方には特におすすめです。空き缶とは、お菓子やお茶が入っていた缶のことです。不要な空き缶でも綺麗な柄の生地を貼ることで、おしゃれな収納ボックスに変身します。
カルトナージュは針も糸も使用する必要がないため、手芸があまり得意でないという方も工作のような感覚で楽しむことができます。

◯ バッグ

箱や空き缶のカルトナージュに慣れてきた方には、バッグのカルトナージュがおすすめです。芯地をバッグの形に組み立ててから、ボンドを使用して布を貼り付けていきます。特に専用の道具を準備することなく、厚紙と布、ボンドやカッターなどを用意すれば気軽に作ることができます。

◯ 家具やスツール

カルトナージュで、家具やスツールに装飾を施すことも可能です。ただ、家具やスツールは箱やバッグなどと比較して、サイズが大きくて形も単純ではなく、ある程度丈夫に仕上げる必要もあるため上級者向けのアイテムといえます。技術を身につければ、様々なアイテムをカルトナージュでより魅力的にすることが可能です。

カルトナージュで使用する素敵な生地をお探しでしたら、豊富な種類の生地を販売しているD&T FRANCEをご利用ください。D&T FRANCEでは、トワルドジュイ柄やお花、ドット、ストライプなど様々なデザインの生地を探すことができます。

フランスの高級生地メーカーCharles Burgerの生地など、カルトナージュ発祥の地であるフランスの高品質な生地を通販にて購入できますのでぜひご利用ください。

Featured posts

デザイン & モチーフについて

トワル・ド・ジュイとは?

16世紀フランスにて、クリストフ=フィリップ・オベルカンフ氏によって製造された美しいトワル・ド・ジュイは [...]

スタイル & インテリアについて

フレンチインテリアとは?

スタイルに関して言えば、フランス人はエフォートレスなシックさで世界的に有名です。 [...]

Latest posts